GoogleTrendsのアップデートを発表

この記事に関連するタグ
Googleは最新の検索トレンドがリアルタイムでわかる「GoogleTrends」のアップデートを発表しました。
今回はこの内容について特集します。
GoogleTrends
追加・更新された4つの機能
Googleは今回4つの機能を追加・更新したと発表しました。
(1)検索キーワードを毎日、分単位で表示
検索キーワードを毎日、分単位で動向を確認することができます。
(2)最新の記事とインサイトの追加
ニュースラボチームが、最新の検索トレンドから記事を書いています。
この記事のデータ部分は掲載された日から現在まで更新されているため、常に生きた内容として確認することができます。
また、世界中のニュースルームのデザイナーによるGoogleのデータを元にしたインフォグラフィックで視覚的にも見やすくなっています。
例えば、母の日の記事では、世界中の母の日に関するトレンドをインフォグラフィックで見ることができますが、日本では5月に活発な反応を示していました。
当然ですが、日本では5月に母の日があります。
一方、ロシアでは11月でした。
確認した所、ロシアの母の日は11月25日だったため、納得しました。
(3)Year in Searchの追加
Googleの急上昇ワードを2001年から年単位で振り返ることができる「Year in Search」が追加されました。
国内の「話題の人(男性)」という項目での昨年の第1位は「トランプ」でした。
ちなみに2016年「話題の人(男性)」の第1位は「smap」でした。
確かに話題になりましたよね。
(4)新しい比較表示
検索キーワードの比較において、例えばどの地域でどちらのキーワードがより検索されたかが一目でわかるインフォグラフィックが追加されました。
私は特に「最新の記事とインサイトの追加」が気になりました。
今のところ記事は、英語で書かれているためアメリカ寄りの内容ばかりですが今後は日本に関する記事も読んでみたいですし、年によってどのようにデータが変わっていくかも見てみたいと思いました。
皆さんも新しい「GoogleTrends」を試してみてください。
おもしろい発見があるかもしれません。
この記事のライター
この記事に関連するタグ
おすすめの記事
-
seo-cro
2018年稼働予定!モバイルファーストインデックス(MFI)の解説と必要な対策、SEOとの関連性について
-
seo-cro
ウィズダム・オブ・クラウド(群衆の知恵)を徹底活用!パート2 「より大きな群衆の知恵」
-
seo-cro
広告オペレーション領域のインハウス化のポイント
-
seo-cro
デジタルシフトのCROコラム連載を始めます!